チェックが多いほど
業務負担が増加!
インボイス対応ツールを
おすすめ
インボイス無料説明&
相談セミナーを毎月オンラインで
開催中です!
参加希望の方はお問い合わせフォームにて
ご連絡ください!
導入シミュレーション


※税込での計算
例:インボイス対応ソフト
「販売大臣NX(スタンドアロン)」として
330,000円(税込)
IT導入補助金で247,500円の補助
お客様の実質負担金は82,500円
ご希望いただければ、
デモ体験でのご確認もすぐ可能です。
詳しい内容については、弊社へお気軽に
ご相談・お問い合わせください!
IT導入補助金の種類

※「プロセス」とは業務工程や業務種別のことです。



地域密着企業が 補助金申請から
ITツール導入までフルサポート!

弊社おすすめツール
「販売大臣シリーズ」以外の
ご検討でも ご相談承ります!
「IT導入補助金」での
インボイス対応・デジタル化に
関心がある方
お気軽にお問い合わせください!

インボイス制度への
対応が遅れると損!?



補助金申請のお手続きから
お店に合ったITツール選び・導入まで
-
-
ワンストップですべてサポート!
- インボイス登録、対応ツール選び・導入、補助金申請…とても時間がかかってしまいます!ネットシステムなら、一気にまとめてサポートできます!
-
-
地元 福井・石川の企業
だからこそのスピード対応! - 遠方の企業では何かと対応が遅れがち…。インボイス制度のスタートに間に合わないと、売上に影響してしまいます!ネットシステムは地元企業・地域密着営業なので、スピード対応で支えます!
-
-
対面でのサポート・
ご相談が可能! - 「インボイスとかIT導入補助金とかわからない…」「直接会って相談したい」とご不安な方、おまかせください!ネットシステムは対面サポートで、お客様の不安を解消します!
「IT導入補助金」での
インボイス対応・デジタル化に
関心がある方
お気軽にお問い合わせください!


ご希望いただければ、
デモ体験でのご確認もすぐ可能です。
販売大臣NX以外のソフトをご検討でも
ご相談承ります!

よくある質問
- インボイス制度とは何ですか?
- 国が公認した請求書(適格請求書)=インボイスを使用する、「請求書等の発行や保存に関する新しい制度」です。
2023年10月1日から導入予定です。
- インボイス制度に対応しないとどうなりますか?
- インボイス制度に対応しないと次のような影響が考えられます。
①消費税分の値引きを求められる可能性
②発注が減る可能性インボイス制度の下では、取引相手から「事業者登録番号が明記されたインボイス(適格請求 書)」が求められます。
それがないと、取引相手は消費税の納税額から、仕入れ・経費に掛かる消費税を差し引くことが認められなくなるためです。
- 申請者(お店側)自身でITツールを購入・契約することはできますか?
- いいえ。
ITツールの購入や契約は、当該ツールをITツール登録しているIT支援事業者が申請をしなければなりません。
また、IT導入補助金は申請者(お店側)とIT導入支援事業者が、共同事業体となって申請を行う必要があります。
- 過去に導入したソフトウェアやシステムは申請対象になりますか?
- いいえ、申請対象になりません。
交付決定日(採択)以前に契約・支払い・導入を行ったものは補助対象外となります。
2021であったような遡及申請は2022では認められません。
- 新設法人や個人事業主でも、IT導入補助金を申請できますか?
- はい。1回以上確定申告を行っていて納税証明書が取得できれば、申請できます。
ただし、法人と個人事業主、それぞれ次に示す書類が必要となります。
法人:履歴事項全部証明書 法人税の納税証明書(その1、またはその2)
個人事業主:運転免許証、または運転経歴証明書、または住民票
所得税の納税証明書(その1、またはその2)所得税確定申告書B
- 補助金はいつごろ入金されますか?
- まず、採択後、ツールの導入などを事業実施し、実績報告という請求書や支払証憑の提出をします。
その後、不備等がなければ約1ヶ月~2ヶ月後に入金されます。(昨年実績)
- 販売管理システムとあわせて、ECサイト制作もまとめて申請できますか?
- はい。申請できます。
販売管理システムとECサイト制作は、デジタル化基盤導入枠でまとめて申請できます。
デジタル化基盤導入枠では、EC・決済・会計・受発注、この4つの機能を有さないものは申請対象外となります。
詳しい点については、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 以前のIT導入補助金で採択された事業者は、もう申請できませんか?
- いいえ。以前に一度採択をされ、補助金を交付された事業者であっても、IT導入補助金2022で申請可能です。
ただし、過去の交付決定日より12ヶ月以上経過している必要があります。
- 申請に必要という「SECURITY ACTION」とはなんですか?
- SECURITY ACTIONとは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する、「中小企業・小規模事業者等自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度」を指します。
IT導入補助金の交付申請を行うためには、「SECURITY ACTION」の「★一つ星」または「★★二つ星」の宣言が必要です。
宣言はすぐ実施できるため、すぐ行いましょう。
宣言についても弊社のサポート対象範囲なので、お気軽にご相談ください。


IT導入補助金で
売上・利益面もサポート





ご予算や規模にあわせて
最適なご提案をいたします!


IT導入補助金
ご利用の流れ


GビズIDプライム取得と
SECURITY ACTION自己宣言も
サポートいたします!
「IT導入補助金」での
インボイス対応・デジタル化に
関心がある方
お気軽にお問い合わせください!

資料請求・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
営業時間:月曜~金曜 9:00~17:00(土日祝 休業)

会社概要
株式会社ネットシステム
会社名 | 株式会社ネットシステム |
---|---|
代表者名 | 荒川 智之 |
設立 | 2000年 4月 7日 |
事業内容 | システム開発事業、WEB・デザイン制作事業、販促支援/広告事業、経費削減事業、マーケティング事業、物販サービス事業、補助金・助成金支援事業 |
所在地 |
【福井本社】 〒910-0804 福井県福井市高木中央2丁目1713-1 【金沢オフィス】 〒920-8217 石川県金沢市近岡町308番地 【関西営業所】 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目13-3 創建ビル8F-32 |
リードブレーン社会保険労務士法人
事業所名 | リードブレーン社会保険労務士法人 |
---|---|
設立 | 2021年8月2日 |
事業内容 | 各種人事労務設計コンサルティング、各種社会保険労働保険手続き業務、各種研修・セミナー実施 |
住所 |
〒101-0027 東京都千代田区神田平河町1 第3東ビル301 |
リードブレーン行政書士法人
事業所名 | リードブレーン行政書士法人 |
---|---|
設立 | 2018年4月15日 |
事業内容 | 各種許認可・会社設立・会計帳簿作成・在留資格取得支援・契約書作成 |
住所 |
〒101-0027 東京都千代田区神田平河町1 第3東ビル301 |
IT補助金活用は2023年2月16日まで!
18次締切分申請サポートご希望の方は
2022年12月27日までにお申し込みを!